TOP > レシピ
にんにくの芽とさつま揚げのおつまみきんぴら
八方汁(万能だし)を使ったレシピ
にんにくの芽をたっぷり使ったピリ辛きんぴら。
さつま揚げを加えた、夏のおつまみメニューです。

●食材から探す
野菜を使った料理
肉を使った料理
魚を使った料理
その他
●カテゴリーから探す
和風料理
洋風料理
中華料理
おつまみ
●季節のオススメから探す
春のおすすめメニュー
夏のおすすめメニュー
秋のおすすめメニュー
冬のおすすめメニュー
●ワダカン商品から探す
材料
さつま揚げ・・・150g
糸こんにゃく・・・150g
揚げ油・・・適宜
八方汁・・・大さじ2
赤唐辛子(輪切り)・・・0.3g
にんにくの芽・・・150g
サラダ油・・・15ml
水・・・大さじ2
作り方
さつま揚げは、油抜き後1cm幅の短冊切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに切っておく。
にんにくの芽は4cmの長さに切る。にんにくの芽は中温の油で15秒ほど素揚げする。
サラダ油を入れ熱した鍋で、さつま揚げ、こんにゃくを炒める。
ワダカン八方汁と水を加え、水分がなくなるまでしっかりと炒める。3に2と赤唐辛子を加えて全体に混ぜ合わせる。
※調味液を加えたら、水分がなくなるまでしっかりと炒めましょう。
また、赤唐辛子は好みに合わせて加減してください。
※にんにくの芽は加熱しすぎると退色するので、素揚げしたものを最後に入れて仕上げます。